まつげエクステがもつ期間は、3週間から4週間です。しかし、エクステの種類やお手入れの方法を間違えると、これよりも短期間で取れてしまいます。長持ちさせるためには、いくつかのポイントを守らなければなりません。
まつげエクステの施術を受けるときは、すっぴんでサロンへ行きましょう。そして、まつげエクステのカールや細さ、本数は、自身の自まつげに合わせて選ぶことが大切です。まつげエクステを付けてもらったあとは、自宅での洗顔やクレンジングに注意しましょう。
もくじ
まつげエクステ前はノーメイクで!

まず、長持ちさせるためには、まつエクのサロンへ行く前にアイメイクを必ずオフしましょう。アイメイクをしていると、エクステがしっかりと装着できません。例え装着できてもすぐに取れてしまいます。
サロンでメイクを落とすこともできますが、洗顔の直後は、油分が目元に残っています。そのため、メイクを落としてすぐにエクステをつけるのは好ましくありません。まつげエクステをつけてもらう当日は、アイメイクをせずに行くのが基本です。
まつげエクステの施術を受ける際のポイント

装着するエクステのカールや太さ、本数により、まつエクの持ちは大きく異なります。また、アイリストの腕次第な部分もあるため、できるだけ口コミなどを調べてからサロンや担当者を決めるのがおすすめです。
カールが緩やかなものを選ぶ
長持ちしやすいエクステは、カールが緩やかなものです。カールが緩やかだと、自まつげとの接着面が広くなるので、しっかりと装着できます。
一番カールが緩い毛はJカールで、その次に緩いのがCカールです。まつエクを長持ちさせたいなら、JカールかCカールあたりを選びましょう。
細めの毛を選ぶ
まつげエクステを長持ちさせるためには、毛の太さも重要です。人工毛は細いほど軽いので、自まつげへの負担も減って長持ちします。
日本人のまつげの太さは、平均で0.1mmから0.15mmとされています。カウンセリングで自まつげ太さを見てもらい、それに合った人工毛を選んでください。
本数は少なめにする
まつげエクステを長持ちさせたいなら、装着する本数は少なめにしましょう。
エクステの本数が多いと、まつげの接着面にかかる負担も大きくなります。自まつげの負担を少なくするためには、エクステの装着を100本までにとどめましょう。
また、特に負担が大きいのは、1本の自まつげに3本のエクステを付ける3Dタイプです。自まつげ1本にエクステ1本をつける方法をおすすめします。
アイリストの技術も重要
アイリストの技術により、まつげエクステの持ちも左右されます。アイリストの技術力が低ければすぐに外れてしまうので、信頼のできる人に担当してもらいましょう。
とはいえ、初めて行くサロンでは、アイリストの技術はわかりません。ひとまず、アイリスト歴の長さを目安として、経験が長い人に担当してもらうのがおすすめです。また、ほかの人の口コミも参考にしましょう。
できるだけ長持ちするようにエクステをつけてもらうなら、カールが緩くて細い毛で、本数を少なめにするのが基本です。
しかし、これでは自分がなりたいイメージとかけ離れてしまうことも多いので、アイリストと相談しながら決めましょう。
まつげエクステ後は洗顔・クレンジングに注意

まつげエクステを装着してもらったあとは、日々の生活でも注意が必要です。せっかく長持ちするように付けてもらっても、自身の間違いですぐにとれてしまう可能性があります。当日は洗顔しないこと、オイルクレンジングをしないことがポイントです。
当日は洗顔しない
まつげエクステをつけた当日は、洗顔をしないのも長持ちさせるコツです。
まつエクで使用したグルーが乾いて安定するまでは、1日ほど待たなければいけません。グルーが乾く前に洗顔をすると、エクステがとれる原因になります。洗顔をしないのは気持ち悪いと思うかもしれませんが、当日だけは少し我慢してください。
オイルクレンジングは絶対NG
まつげエクステのグルーは油分に弱いので、メイクを落とす際は十分に注意が必要です。オイル入りのクレンジングを使うと、それだけでとれてしまう可能性もあります。まつエクをしているなら、オイルフリータイプのクレンジングを使いましょう。
他にも、まつげエクステを長持ちさせるためには、目元を擦らないなどのポイントもあります。
これらのことに気を付けておけば、まつげエクステの状態を1カ月ほどは維持できるでしょう。
まとめ
まつげエクステは、きちんとポイントを押さえることで長持ちします。
まず、まつげエクステを施術してもらう前は、必ずノーメイクでサロンへ行きましょう。お店でもメイクオフできるのですが、洗顔の直後にエクステを付けると長持ちしません。
まつげエクステの選び方は、緩やかなカールで細めの毛、本数は少なめが理想です。しかし、これが自身の理想とは合っていないケースもあるので、事前にアイリストとしっかり相談することが大切です。
まつげエクステを装着してもらったら、日々の生活にも気を付けましょう。当日は洗顔しない、オイルフリーのクレンジングを使うといったことを守りましょう。