まつげ美容液の役割は、弱ったまつげを元気にすることです。「まつげが細い」「抜けやすい気がする」といった、まつげのお悩みを解決してくれます。
「まつげ美容液を塗れば、まつげがバサバサになる!」と勘違いしているとガッカリするので、正しい役割を知っておきましょう。まつげ美容液の主な役割は、まつげやまぶたの保湿です。
まつげ美容液の役割

まつげ美容液には、毛質を改善するトリートメントの役割があります。また、まつげが成長の途中で抜けてしまわないよう、サポートをする働きもあります。
弱った毛をトリートメント
まつげ美容液は、弱くなった毛質の改善をサポートしてくれます。
まつげ美容液の役割は、あくまで髪の毛のトリートメントと同じものです。劇的に毛を伸ばしたり、発毛したりといった効果はありません。まつげ美容液を使えば伸びると勘違いしていると、ガッカリしてしまうかもしれません。
しかし、まつげのハリ・コシを取り戻してくれるので、結果的に抜けにくくなり、伸びやすくなることは期待できるでしょう。
まつげの成長をサポート
まつげの成長をサポートし、美しく保つ手助けをするのがまつげ美容液の役割です。
髪の毛などと同じように、まつげにも生え変わりの周期があります。元気に毛が育つのが成長期、成長がストップして抜け落ちるまでが退行期、毛が抜け落ちて次回の成長期を待つ期間が休止期です。
本来なら毛は休止期に抜けますが、成長期の途中でも刺激で抜けてしまうことがあります。そうなると、生え変わりの周期が乱れるため、まつげの量が減ります。
まつげ美容液の役割は、そういった成長途中の毛が抜けてしまわないようにサポートすることです。
まつげ美容液には保湿の役割がある

まつげ美容液に含まれるのは、保湿の効果が高い美容成分です。ヒアルロン酸やコラーゲン、加水分解シルクなど、まつげに必要な栄養素が豊富に含まれます。まつげの根元に美容液を塗ることで、失われた栄養や保湿成分を補給できます。
毛は毎日少しずつ成長していくので、継続して塗布することが肝心です。また、お肌が清潔な状態で塗ると、美容成分がよく浸透するので、効果を感じやすくなるでしょう。まつげ美容液の種類により、配合されている成分は異なるので、自身に合うものを選ぶことが大切です。
まつげ美容液は化粧品に分類されるので、スキンケアと同じ感覚で使いましょう。
まつげを伸ばす効果を持つのは、医薬品のまつげ育毛剤です。
そのため、本気でまつげを伸ばしたい人には、まつげ育毛剤がおすすめです。
まとめ
まつげ美容液には、毛質を改善したり、成長をサポートしたりする役割があります。まつげを劇的に伸ばす、発毛するといった効果はありません。ただし、まつげが丈夫に育って抜けにくくなり、長く伸びやすい状態にはなるでしょう。
まつげ美容液の主な働きは保湿です。まつげに必要な栄養を与えてくれます。まつげ美容液を継続して使っていれば、美しい毛を保つことができるでしょう。